本文へスキップ

機構についてABOUT US

機構概要

名称
一般社団法人日本心不全薬学共創機構(にほんしんふぜんやくがくきょうそうきこう)
英文名称
Japan Pharmacy Collaboration for Heart Failure
代表者
代表理事:漆畑 俊哉(うるしばた しゅんすけ)[薬剤師]
株式会社なかいまち薬局 代表取締役社長
所在地
〒250-0875
神奈川県小田原市南鴨宮3丁目49番5号 みなみぐち薬局内
設立
2024年12月
理事
副代表理事:阿古 潤哉[医師]
北里メディカルセンター 病院長、北里大学医学部 循環器内科学教室 主任教授
常務理事:土橋 弘靖[薬剤師]
株式会社なかいまち薬局 管理本部 部長
理事:井手口 直子[薬剤師]
帝京平成大学 薬学部 教授
理事:竹田 幸司
沢井製薬株式会社 執行役員 グループIT部担当役員(GCTO)兼 グループIT部長
理事:狭間 研至[医師]
医療法人嘉健会 思温病院 理事長、一般社団法人日本在宅薬学会 理事長
理事:真野 俊樹[医師]
中央大学 戦略経営研究科 教授、多摩大学 研究開発機構 医療・介護ソリューション研究所 特任教授
理事:三島 重顕
名古屋市立大学 大学院 経済学研究科 教授
理事:山室 淳
社会福祉法人 一燈会 理事長
理事(事務局長 兼担):宮本 勵
多摩大学 研究開発機構 医療・介護ソリューション研究所 フェロー

※理事は五十音順(事務局長 兼担を除く)。登記作業中を含む
監事
小島 時昭[医師]
小田原箱根健診クリニック 理事長
顧問税理士
Crux税理士法人

組織図


目的

当機構は、心不全を始め心疾患の発症及び増悪の薬学的介入による抑止を目標とし、心電図やバイタルの判読による薬学ケア・フォローアップの充実、薬局の機能拡充、多職種連携の推進等に関わる諸活動の実践をもって、健康の増進、福祉の向上、臨床薬学の振興に寄与することを目的とする。

事業内容(定款記載)

(1)人材の教育・育成に関わる体系の構築やプログラム・ツールの開発と提供
(2)技能品質維持・向上に資する資格・制度等の制定や付与
(3)研修会・講習会の開催と教室の開設
(4)学術集会や技能競技会の開催
(5)優良者の顕彰
(6)学術的根拠の探査や定義・認定
(7)知的財産の開発や権利の取得
(8)ICTの開発や実装と提供
(9)適正・円滑な実施の基となる基準や規範の策定
(10)健康増進活動の実施・協働や医療支援
(11)広報・宣伝や普及啓発活動
(12)機関誌・出版物の刊行や情報の提供
(13)発表会・展示会等の開催や参加
(14)官公庁・公的機関・教育研究機関・医療機関・組織・団体・事業者や有資格者・有識者との連携、国内外の関係者との交流
(15)指導・助言や提言
(16)調査・研究・開発・企画・運営と事業化
(17)その他当法人の目的を達成するために必要な事業

定款

一般社団法人日本心不全薬学共創機構当機構定款(PDF)

バナースペース

一般社団法人日本心不全薬学共創機構

〒250-0875
神奈川県小田原市南鴨宮3丁目49番5号 みなみぐち薬局内